- 2016-07-08 Fri 23:00:53
- さよなら
★2軒先のご主人
30年来の近所付き合いのご主人が亡くなった。
昨年9月に引っ越す前に住んでいた家の2軒隣のOさんだ。
Oさんは年齢は僕より3歳上。
まだまだこれからなのに・・・・。
*
Oさんの娘さんが勤め始めた20数年前のことだ。
朝、ご主人がその娘さんを近くの駅まで車で送っていた。
僕が朝の出勤時、その車に同乗させてもらったことたびたび。
季節には実家から送ってきたからと美味しい桃をいただくこともたびたび。
そんな訳でほぼ30年の間、
家族ぐるみに近いお付き合いをさせてもらっていたのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・合掌。
☆

面白くて一気読み。
★本「欅しぐれ」山本一力
著者は僕と同じ深川の育ち。
ということで深川が舞台の任侠人情時代物。
霊巖寺は僕の実家の墓がある寺だし、
平野町、木場、冬木町、佐賀町、永代(橋)・・・・みな馴染みの町名だ。
面白くて一気読み。
☆
★ラオス植樹祭番外編エトセトラ10

①植樹をした山はバンビエンにある。風光明媚でラオスでは最も有名な観光地のひとつだ。

②観光スポットの鍾乳洞から出る青の水。
僕を含む4人はここで泳いだというか水遊びをした。
流れが急で泳げない・・・・・にも関わらず勇気ある2人が泳いだ。
ちなみに僕は恐くて泳げなかった。

③手をいっぱいに広げたくらいの大きさの蛾。

④けものの足。売り子よればイノシシのつま先。
これに指先で触れてしまったのが大失敗。
ものすごい臭いが指先から消えない。
何度洗っても臭くて半日ほど往生したのだ。

⑤メイケンという昆虫でリュウカンという木にいるのだそうだ(ガイド言)。
油で炒めて食べる。盥の中で蠢(うご)めいていた。

⑥ジャックフルーツ。
機織りをしているおばさんが、
足元のジャックフルーツを40000キープ(500円)で売るからというので買った。
こんな大きなジャックフルーツはめったに見ない。
いったい何人分が・・・・。

⑦ホテルで剝いてくれ夕食のデザートに出してくれた。
この皿盛りが3つか4つ出た。
ひとりが3片として何人前?
甘酸っぱく食感のいい果物。
非常に美味しかった。

⑧凱旋門の母娘(ご主人は横にいる)。
僕のことを忘れずいてくれて大歓迎を受けた。
娘さんは大学を卒業して働き始めたとか。
奥さんは交通事故にあって今は補助なしで立つことが出来ないらしい。

⑨観光スポットのブッタパーク。
僕は4回目。
今回はガイドさんから詳しい説明を受けることができて多くの謎が解けた。
ドローンで撮影をしていたのは中国の人みたい。取材なのかなァ?

⑩カエルのから揚げ(トットコップ)。
メコン川沿いのレストランでのランチ。
ほかにアヒルの喉、軟骨のから揚げ、バッタ、
ナマズ、もち米入りソーセージ、トムヤムプラーなどを
美味しいビール(ビアラオ)と一緒に食べた。
30年来の近所付き合いのご主人が亡くなった。
昨年9月に引っ越す前に住んでいた家の2軒隣のOさんだ。
Oさんは年齢は僕より3歳上。
まだまだこれからなのに・・・・。
*
Oさんの娘さんが勤め始めた20数年前のことだ。
朝、ご主人がその娘さんを近くの駅まで車で送っていた。
僕が朝の出勤時、その車に同乗させてもらったことたびたび。
季節には実家から送ってきたからと美味しい桃をいただくこともたびたび。
そんな訳でほぼ30年の間、
家族ぐるみに近いお付き合いをさせてもらっていたのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・合掌。
☆

面白くて一気読み。
★本「欅しぐれ」山本一力
著者は僕と同じ深川の育ち。
ということで深川が舞台の任侠人情時代物。
霊巖寺は僕の実家の墓がある寺だし、
平野町、木場、冬木町、佐賀町、永代(橋)・・・・みな馴染みの町名だ。
面白くて一気読み。
☆
★ラオス植樹祭番外編エトセトラ10

①植樹をした山はバンビエンにある。風光明媚でラオスでは最も有名な観光地のひとつだ。

②観光スポットの鍾乳洞から出る青の水。
僕を含む4人はここで泳いだというか水遊びをした。
流れが急で泳げない・・・・・にも関わらず勇気ある2人が泳いだ。
ちなみに僕は恐くて泳げなかった。

③手をいっぱいに広げたくらいの大きさの蛾。

④けものの足。売り子よればイノシシのつま先。
これに指先で触れてしまったのが大失敗。
ものすごい臭いが指先から消えない。
何度洗っても臭くて半日ほど往生したのだ。

⑤メイケンという昆虫でリュウカンという木にいるのだそうだ(ガイド言)。
油で炒めて食べる。盥の中で蠢(うご)めいていた。

⑥ジャックフルーツ。
機織りをしているおばさんが、
足元のジャックフルーツを40000キープ(500円)で売るからというので買った。
こんな大きなジャックフルーツはめったに見ない。
いったい何人分が・・・・。

⑦ホテルで剝いてくれ夕食のデザートに出してくれた。
この皿盛りが3つか4つ出た。
ひとりが3片として何人前?
甘酸っぱく食感のいい果物。
非常に美味しかった。

⑧凱旋門の母娘(ご主人は横にいる)。
僕のことを忘れずいてくれて大歓迎を受けた。
娘さんは大学を卒業して働き始めたとか。
奥さんは交通事故にあって今は補助なしで立つことが出来ないらしい。

⑨観光スポットのブッタパーク。
僕は4回目。
今回はガイドさんから詳しい説明を受けることができて多くの謎が解けた。
ドローンで撮影をしていたのは中国の人みたい。取材なのかなァ?

⑩カエルのから揚げ(トットコップ)。
メコン川沿いのレストランでのランチ。
ほかにアヒルの喉、軟骨のから揚げ、バッタ、
ナマズ、もち米入りソーセージ、トムヤムプラーなどを
美味しいビール(ビアラオ)と一緒に食べた。
スポンサーサイト
- Newer: ケヤキがアソックに?
- Older: ラオス植樹祭に参加してきた
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/2055-d2d3e4e5
- Listed below are links to weblogs that reference
- 同乗で駅までたびたび・・・・・2軒先のご主人。ラオス植樹祭番外編エトセトラ。本「欅しぐれ」 from ゴローの「ここの記」日記