- 2018-03-01 Thu 20:17:20
- 初めてかもしれないこと
★受けるしかない
今日は民謡の稽古日。
稽古の終了後に次期役員を決める会議(打ち合わせ)が行われた。
といっても、あらかじめ決まっていて僕は会長を受けることに。
*
会員の数は毎年減り続け、しかもほとんど僕より高齢だ。
男性は3人しかいない・・・・・・というかいなくなってしまった。
もう僕が受けるしかなかったのだ。
民謡は好きだし楽しいから、
少しは会のお役にも立たねばと僕も覚悟のうえだ。
会の名前は"筑静会"
今年40周年を迎える。
*
先日は団地の管理組合の副理事長を受けた。
今回は会長。
生まれて初めての僕の肩書。
☆
★ブランドの白玉ねぎ

ブランド玉ねぎとして売り出し中の静岡県浜松市篠原産の"白玉ねぎ"。
知人が送ってきてくれた。
今日の夕食のおかずに早速使った。
メニューはイカのマリネと玉ねぎとイカ団子のスープ。
☆
★絵『リンゴ』パステル・6号

先日、途中段階で掲載したリンゴ。
失敗のまま収拾が付かず仕上げとした。
リンゴはまだしもバックの処理が巧くいかなかった。
"まッ、いいか"作品だ。
☆
★本「中国歴史短編集1 興亡流転篇」陳舜臣

著者の作品はホントに面白い。
どれを読んでも作品の中に引き込まれてしまう。
ホントらしいウソを書くのではなく、
ウソみたいなホントの話を小説にしているからじゃないかなァ。
今日は民謡の稽古日。
稽古の終了後に次期役員を決める会議(打ち合わせ)が行われた。
といっても、あらかじめ決まっていて僕は会長を受けることに。
*
会員の数は毎年減り続け、しかもほとんど僕より高齢だ。
男性は3人しかいない・・・・・・というかいなくなってしまった。
もう僕が受けるしかなかったのだ。
民謡は好きだし楽しいから、
少しは会のお役にも立たねばと僕も覚悟のうえだ。
会の名前は"筑静会"
今年40周年を迎える。
*
先日は団地の管理組合の副理事長を受けた。
今回は会長。
生まれて初めての僕の肩書。
☆
★ブランドの白玉ねぎ

ブランド玉ねぎとして売り出し中の静岡県浜松市篠原産の"白玉ねぎ"。
知人が送ってきてくれた。
今日の夕食のおかずに早速使った。
メニューはイカのマリネと玉ねぎとイカ団子のスープ。
☆
★絵『リンゴ』パステル・6号

先日、途中段階で掲載したリンゴ。
失敗のまま収拾が付かず仕上げとした。
リンゴはまだしもバックの処理が巧くいかなかった。
"まッ、いいか"作品だ。
☆
★本「中国歴史短編集1 興亡流転篇」陳舜臣

著者の作品はホントに面白い。
どれを読んでも作品の中に引き込まれてしまう。
ホントらしいウソを書くのではなく、
ウソみたいなホントの話を小説にしているからじゃないかなァ。
スポンサーサイト
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/2606-e5205c3e
- Listed below are links to weblogs that reference
- 生まれて初めての僕の肩書。"白玉ねぎ"。本「中国歴史短編集1 興亡流転篇」。絵『リンゴ』 from ゴローの「ここの記」日記