- 2018-04-14 Sat 19:36:45
- 民謡
★40人ほどの観客の前で・・・・・・
馬宮公民館は民謡の稽古場を借りている地元の公民館。
昨日から明日までの3日間桜草フェスティバルが開かれている。
日頃公民館を利用している団体やクラブの年1回の発表会みたいなもの。
わが筑静会も伴奏の先生方を含めて10人が参加した。
*
僕は民謡の部のトップで唄った。
曲は新相馬節。
出だしのハァ~♯を覚えるのに3年かかると言われたが、
僕はもう9年、まだ覚えられない。
40人ほどの観客の前で
今日は上手く唄えたのだろうか?

僕が桜草フェスティバルで唄うのは2度目だ。

三味線3人、尺八2人、横笛1人、お囃子と伴奏者7人の贅沢さ。

会館のロビーでは桜草の品評会。
みな同じに見えるが桜草も多種多様。
☆

いとより。甘辛く煮て、とても美味しく食べた。
★初めて目にして初めて食べる
スーパーの魚売り場に並んでいた“いとより”という魚。
オレンジとピンクの美しい縞模様でサイズも40㎝近くある。
どうしてこんなに安いのかとお兄さん聞いたら、
ふだんはこの倍以上しますとの返事。
初めて目にして初めて食べるいとより。
甘辛く煮て、とても美味しく食べた。
*
イオンの魚売り場には時々珍しい魚が並ぶ。
しかもとても安いことがある。
イオンに行って魚売り場を覗くのが楽しみだ。
馬宮公民館は民謡の稽古場を借りている地元の公民館。
昨日から明日までの3日間桜草フェスティバルが開かれている。
日頃公民館を利用している団体やクラブの年1回の発表会みたいなもの。
わが筑静会も伴奏の先生方を含めて10人が参加した。
*
僕は民謡の部のトップで唄った。
曲は新相馬節。
出だしのハァ~♯を覚えるのに3年かかると言われたが、
僕はもう9年、まだ覚えられない。
40人ほどの観客の前で
今日は上手く唄えたのだろうか?

僕が桜草フェスティバルで唄うのは2度目だ。

三味線3人、尺八2人、横笛1人、お囃子と伴奏者7人の贅沢さ。

会館のロビーでは桜草の品評会。
みな同じに見えるが桜草も多種多様。
☆

いとより。甘辛く煮て、とても美味しく食べた。
★初めて目にして初めて食べる
スーパーの魚売り場に並んでいた“いとより”という魚。
オレンジとピンクの美しい縞模様でサイズも40㎝近くある。
どうしてこんなに安いのかとお兄さん聞いたら、
ふだんはこの倍以上しますとの返事。
初めて目にして初めて食べるいとより。
甘辛く煮て、とても美味しく食べた。
*
イオンの魚売り場には時々珍しい魚が並ぶ。
しかもとても安いことがある。
イオンに行って魚売り場を覗くのが楽しみだ。
スポンサーサイト
- Newer: 雨降って見ごたえあり・・・・・・白糸の滝(静岡県)
- Older: “相似風景”は新しいテーマになるかも・・・・・・
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/2651-042ff822
- Listed below are links to weblogs that reference
- 桜草フェスティバルで新相馬節を唄う。はじめて食べた“いとより” from ゴローの「ここの記」日記