- 2018-12-25 Tue 22:09:49
- ハイキング
★見事な富士
寒くなく、汗もかかず、風もなく、
山頂から富士を眺めるのは絶好の日より。
*
この時期、中央沿線大月近辺の山行企画に人気がある(多分)のは、
富士山がくっきりと見えるからではないか?
今日は期待通りの見事な富士を眺めることが出来た。

初狩登山口から入山。頂上へ近づくほど富士が大きく・・・・・・。

11時、頂上で早めの昼ごはん。

大月へ向かう下山道は急坂の連続。

写真中央に映っているのがリニアモータカーの実験線路。

山繭(ヤママユ)の黄緑が枯れ色の中で鮮やか。

季節外れの山ツツジ。

大津駅構内から撮った高川山。
ルートは稜線の右サイドから写真左サイドのむすび山まで。
寒くなく、汗もかかず、風もなく、
山頂から富士を眺めるのは絶好の日より。
*
この時期、中央沿線大月近辺の山行企画に人気がある(多分)のは、
富士山がくっきりと見えるからではないか?
今日は期待通りの見事な富士を眺めることが出来た。

初狩登山口から入山。頂上へ近づくほど富士が大きく・・・・・・。

11時、頂上で早めの昼ごはん。

大月へ向かう下山道は急坂の連続。

写真中央に映っているのがリニアモータカーの実験線路。

山繭(ヤママユ)の黄緑が枯れ色の中で鮮やか。

季節外れの山ツツジ。

大津駅構内から撮った高川山。
ルートは稜線の右サイドから写真左サイドのむすび山まで。
スポンサーサイト
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/2879-9f3dc500
- Listed below are links to weblogs that reference
- 山梨県の秀麗富嶽12景 11番山頂の高川山 from ゴローの「ここの記」日記