- 2019-01-25 Fri 20:46:52
- ゴローのビエンチャン・記憶遺産
★1524歩
今日の歩数は1524歩。
今年になって寝ていた2日間0歩以外の日ではいちばん少ない。
因みにいちばん多かったのが11日の鐘撞堂山(かねつきどう)ひとりハイクの24986歩。
一日家にいて、外出はイオンへの買い物や図書館ぐらいの日はだいたい2000~3000歩。
最近は散歩にも出なくなってしまったしなァ。
☆
★バンビエンの牧歌な村・・・・・・2011年・ゴローのビエンチャン・記憶遺産
※"ゴローのビエンチャン・記憶遺産"は2011~2014年にわたって
ラオスのビエンチャンに滞在していた時の記憶。
多くの人々にお世話になりながらの見聞・体験記。
✩同じ広場で活動する人と動物たち
バンビエンはラオスの首都ビエンチャンから北へバスで4時間ほどのリゾート地。
風光明媚、ビエンチャンから近いこともあって欧米人たちに人気だ。
僕は在老中2度、
その後も植林イベントで2度と4回訪問している。
*
今日の写真は最初の訪問時。
バンビエン近郊の牧歌的な村を訪問した際のものだ。
ニワトリ、豚、犬、牛、ヤギ・・・・・・村の中央のちょっとした広場では
人と動物たちが一緒になって活動している。
作業をしているおばあさん、
遊ぶ子供、
餌をついばむ動物たち・・・・・・。
川では子供たちが泳ぎ魚獲りをしていた。

道の柵を超えると広~い田んぼ。

たまたま案内を頼んだガイドさんがこの村の近くの出身らしく、
彼は僕を村の中にほったらかして(つまり自由行動)でしばらく帰ってこない。

村に向かう竹の橋。

村の中心に向かうこちらの橋では通行料を払った。

風光明媚なバンビエンは白人に大人気。

牛は道路のあちらこちらに。
モチ、車はストップ、牛たち優先。

村の中央のちょっとした広場では人と動物たちが一緒だ。

道路の柵は村の動物たちが勝手に外へ出ないため。

橋を渡り村に入ると正面にあるのはお寺。
村の中央の広場より広い庭。

牛とニワトリも仲良さそう。

井戸端会議?声を掛けるとみな笑顔で答えてくれる。

これから畑へ(村へ向かう国道で)。

川で泳いでいた少年たち。
ガイドさんが子供たちと一緒に泳いでいた。
そのうち銛で魚とりを始め、刺した魚を自慢げに見せる。
ガイドさんと話し合って子供たちにいくばくかのお小遣いをあげた。
モチ、子供たちは大喜びだ。
今日の歩数は1524歩。
今年になって寝ていた2日間0歩以外の日ではいちばん少ない。
因みにいちばん多かったのが11日の鐘撞堂山(かねつきどう)ひとりハイクの24986歩。
一日家にいて、外出はイオンへの買い物や図書館ぐらいの日はだいたい2000~3000歩。
最近は散歩にも出なくなってしまったしなァ。
☆
★バンビエンの牧歌な村・・・・・・2011年・ゴローのビエンチャン・記憶遺産
※"ゴローのビエンチャン・記憶遺産"は2011~2014年にわたって
ラオスのビエンチャンに滞在していた時の記憶。
多くの人々にお世話になりながらの見聞・体験記。
✩同じ広場で活動する人と動物たち
バンビエンはラオスの首都ビエンチャンから北へバスで4時間ほどのリゾート地。
風光明媚、ビエンチャンから近いこともあって欧米人たちに人気だ。
僕は在老中2度、
その後も植林イベントで2度と4回訪問している。
*
今日の写真は最初の訪問時。
バンビエン近郊の牧歌的な村を訪問した際のものだ。
ニワトリ、豚、犬、牛、ヤギ・・・・・・村の中央のちょっとした広場では
人と動物たちが一緒になって活動している。
作業をしているおばあさん、
遊ぶ子供、
餌をついばむ動物たち・・・・・・。
川では子供たちが泳ぎ魚獲りをしていた。

道の柵を超えると広~い田んぼ。

たまたま案内を頼んだガイドさんがこの村の近くの出身らしく、
彼は僕を村の中にほったらかして(つまり自由行動)でしばらく帰ってこない。

村に向かう竹の橋。

村の中心に向かうこちらの橋では通行料を払った。

風光明媚なバンビエンは白人に大人気。

牛は道路のあちらこちらに。
モチ、車はストップ、牛たち優先。

村の中央のちょっとした広場では人と動物たちが一緒だ。

道路の柵は村の動物たちが勝手に外へ出ないため。

橋を渡り村に入ると正面にあるのはお寺。
村の中央の広場より広い庭。

牛とニワトリも仲良さそう。

井戸端会議?声を掛けるとみな笑顔で答えてくれる。

これから畑へ(村へ向かう国道で)。

川で泳いでいた少年たち。
ガイドさんが子供たちと一緒に泳いでいた。
そのうち銛で魚とりを始め、刺した魚を自慢げに見せる。
ガイドさんと話し合って子供たちにいくばくかのお小遣いをあげた。
モチ、子供たちは大喜びだ。
スポンサーサイト
- Newer: 成田山のご利益?海老蔵の歌舞伎鑑賞
- Older: コーンフレーク(フリグラ)にジュースは?。トマソン的風景から正しい案内板に
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/2911-fd7f070a
- Listed below are links to weblogs that reference
- バンビエンの牧歌な村・・・・・・2011年・ビエンチャン・記憶遺産 from ゴローの「ここの記」日記