- 2019-02-07 Thu 22:29:29
- ハイキング
★久々に30000歩超え
一昨日中止した一人ハイクを今日行った。
天気予報でも晴れて暖かいと言うし・・・・・・。
行ったのは初心者向けコースの代表みたいな日和田山から物見山、
そして鎌北湖へ抜けるコース。
鎌北湖から毛呂山駅までは里山歩きが大半で
足慣らしになったかどうか。
それでも歩数だけは久々に30000歩超え。
*
日和田山と物見山の間に高指山があるのだけれど、
どうしても登山道が見つからない。
もう3度目だ。
高指山は僕には謎の山なのだ。

しっとり濡れた枯葉のゆるい坂道は歩きやすい。

日和田山の頂上に建つ記念碑。日守会は日和田山を守る会?

物見山の頂上は展望なしに近い。
今回も日和田山から来る途中にある高指山を探したのだが、
どうしても(登山道)が分からない。
地図にはあるのだけどなァ。

この景色を見ながら弁当を食べた。
山を自然林に返そうという取り組みなのではと思えるのだが(間違っていたらゴメンナサイ)。
新たに植えられている苗木は多種で杉とかではないみたい。

鎌北湖。
エキゾチックなダム管理の建物。

長い坂の長い鎖に助けられる(鎌北湖)。

鎌北湖から毛呂山駅までは平坦な舗装道路。
街に入るまでの里山歩きがいい。

ものすごいローバイの香り。
つい立ち止まってしばらく嗅いだ。

毛呂山町の出雲伊波比神社の本殿。
手前の両サイドのレンガ焼の石灯篭が珍しい。
一昨日中止した一人ハイクを今日行った。
天気予報でも晴れて暖かいと言うし・・・・・・。
行ったのは初心者向けコースの代表みたいな日和田山から物見山、
そして鎌北湖へ抜けるコース。
鎌北湖から毛呂山駅までは里山歩きが大半で
足慣らしになったかどうか。
それでも歩数だけは久々に30000歩超え。
*
日和田山と物見山の間に高指山があるのだけれど、
どうしても登山道が見つからない。
もう3度目だ。
高指山は僕には謎の山なのだ。

しっとり濡れた枯葉のゆるい坂道は歩きやすい。

日和田山の頂上に建つ記念碑。日守会は日和田山を守る会?

物見山の頂上は展望なしに近い。
今回も日和田山から来る途中にある高指山を探したのだが、
どうしても(登山道)が分からない。
地図にはあるのだけどなァ。

この景色を見ながら弁当を食べた。
山を自然林に返そうという取り組みなのではと思えるのだが(間違っていたらゴメンナサイ)。
新たに植えられている苗木は多種で杉とかではないみたい。

鎌北湖。
エキゾチックなダム管理の建物。

長い坂の長い鎖に助けられる(鎌北湖)。

鎌北湖から毛呂山駅までは平坦な舗装道路。
街に入るまでの里山歩きがいい。

ものすごいローバイの香り。
つい立ち止まってしばらく嗅いだ。

毛呂山町の出雲伊波比神社の本殿。
手前の両サイドのレンガ焼の石灯篭が珍しい。
スポンサーサイト
- Newer: 勘違いからインドアクライミング
- Older: 水晶焼き芋。本「水滸伝」⑨北方謙三
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/2924-76ff93af
- Listed below are links to weblogs that reference
- 低山と鎌北湖、そして里山の魅力満喫 from ゴローの「ここの記」日記