- 2019-02-20 Wed 19:28:58
- 散歩・ママチャリング
★往復4時間
お天気で暖か。
こんなワクワクするような日よりは外に出なくては・・・・・・・。
*
今日は久々のママチャリング。
荒川右岸土手を南へ下った。
川越市から富士見市にさしかかるくらいのところまで。
距離は不明だが、時間は往復4時間。

けっこう幅広の土手上の道路は車は入れない。
自転車も人も少ない。
独占状態のママチャリングだ・・・・・・。

ゴロー××「なに採っているんですか?」
土手のおばさん××「ヨモギ」
ゴロー××「ずいぶん小さいんですね。これじゃ集めるの大変ですね」
土手のおばさん××「そうなの。今年は雨が降らないせいか小さいのよね」
ゴロー××「草餅にするんですか?」
土手のおばさん××「そう。今時分のヨモギが匂いも良くて美味しいのよ」

“しおん南畑牧場”で飼っているのはヤギ。

今日、土手にいたのは6頭。デジカメを向けるとポーズ?をとってくれる。

空で雲雀(ヒバリ)がピーピー。
急降下で土手に降り、待っていた雌?と一緒に飛び立つ。
雄のアプローチかなァ。

太公望たちの隠れ沼。
以前も紹介したがビオトープ100%の沼だ(多分)。
今日は水が少なく魚影もなし。

古尾谷八幡神社。
正面の本殿は築297年、左の旧本殿は築442年。
どちらも県指定の文化財だ。
創建は863年、1156年前だ。

ママチャリ最終は廃道に近いバイパス沿い(下)の自転車&歩道。
500mほどなのだが200mほど行ったところで引き返す。
草、イバラなどで続行不可なのだ。
自転車の向きを変えるのにも難儀した。
お天気で暖か。
こんなワクワクするような日よりは外に出なくては・・・・・・・。
*
今日は久々のママチャリング。
荒川右岸土手を南へ下った。
川越市から富士見市にさしかかるくらいのところまで。
距離は不明だが、時間は往復4時間。

けっこう幅広の土手上の道路は車は入れない。
自転車も人も少ない。
独占状態のママチャリングだ・・・・・・。

ゴロー××「なに採っているんですか?」
土手のおばさん××「ヨモギ」
ゴロー××「ずいぶん小さいんですね。これじゃ集めるの大変ですね」
土手のおばさん××「そうなの。今年は雨が降らないせいか小さいのよね」
ゴロー××「草餅にするんですか?」
土手のおばさん××「そう。今時分のヨモギが匂いも良くて美味しいのよ」

“しおん南畑牧場”で飼っているのはヤギ。

今日、土手にいたのは6頭。デジカメを向けるとポーズ?をとってくれる。

空で雲雀(ヒバリ)がピーピー。
急降下で土手に降り、待っていた雌?と一緒に飛び立つ。
雄のアプローチかなァ。

太公望たちの隠れ沼。
以前も紹介したがビオトープ100%の沼だ(多分)。
今日は水が少なく魚影もなし。

古尾谷八幡神社。
正面の本殿は築297年、左の旧本殿は築442年。
どちらも県指定の文化財だ。
創建は863年、1156年前だ。

ママチャリ最終は廃道に近いバイパス沿い(下)の自転車&歩道。
500mほどなのだが200mほど行ったところで引き返す。
草、イバラなどで続行不可なのだ。
自転車の向きを変えるのにも難儀した。
スポンサーサイト
- Newer: 絵『外人墓地』横浜 (パステル・4号)
- Older: 絵「貝殻坂」。20000時間の蛍光灯。キンカンと干し柿の天ぷら
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/2937-976f87cf
- Listed below are links to weblogs that reference
- 荒川右岸土手を下る癒しスポット from ゴローの「ここの記」日記