- 2019-03-30 Sat 20:49:27
- さよなら

葬儀場のホールに置かれていた“家族の灯”の陶器。
★人生、年齢ともに先輩
40年来のお付き合いの知人が逝った。
知人と言っても人生、年齢ともに先輩。
妻がまだ若い頃パートで勤めたパン屋さんのご主人(社長)。
やがて夫婦ともにお付き合いをするようになった。
僕が民謡を習うようになったのも
故人の奥さんのお誘いを受けたのがきっかけ。
*
亡くなられたご主人は大の巨人ファン。
僕が巨人が勝ったの負けたのと言うと、
ファンでもない奴から巨人の話など聞きたくないと耳をふさがれたほど。
ご主人が愛読したであろう巨人の特集が組まれた雑誌が
テーブルの上に20冊ほども並べられていた。
安らかに・・・・・・・・・合掌。
☆

手前のマンドリンを持った少女が僕の先生の作品。

原宿駅の混雑。
何と人の多いこと。
改札を抜けるのに時間がかかるゥ~(帰り)。
★りっぱな絵がたくさん
白日会展に行った。
会場は乃木坂の国立新美術館。
絵の先生が白日会の会員でモチ、今回も出品している。
ほかにもりっぱな絵がたくさん。
☆

面白い。
★本「にんげん蚤の市」 高峰秀子
高峰秀子にのエッセイ2冊目。
面白い。
高峰秀子の秘密?を知るにはもう少し彼女にハマらないと。
スポンサーサイト
- Newer: 袋田の滝、大谷観音・資料館と満願寺のソバ
- Older: 幼児は手を離すな・・・・・・子育て4訓を思い出した
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/2975-3c005950
- Listed below are links to weblogs that reference
- 大の巨人ファン逝く・・・・・・。原宿駅混雑。本「にんげん蚤の市」高峰秀子 from ゴローの「ここの記」日記