- 2019-04-19 Fri 19:19:11
- 癒しの風景
★春真っ盛りを探しに・・・・・・
寒い日もあれば暑いくらいの日もある。
4月の半ばと言えば春まっ盛りなのだが、
花見が終わると何だか春はもう終わりみたいな気になるのは
僕だけだろうか?
そこで、今日の散歩は春真っ盛りを探しに・・・・・・。
デジカメに10景を収めた。

①景=2羽の蝶は近寄ってデジカメしても動かず。
*

②景=道端の菜の花を散歩がてら摘んで行ったのだろうか。
きっとおいしく食べたんだろうなァ。
*

➂景=背丈よりも高くて川(鴨川)が見えない。
*

④景=空き地もずっとこのままならいいなァ。
中央に売地の看板が立っていた。
*

⑤景=さやえんどうを守るカラス。
遠くから見たら本物に見えた。
*

⑥景=八重桜は近くで見ると本当に美しい。
花の塩漬けをつくりたいので少しばかり摘ませてもらった。
*

⑦景=身の丈1.5mはありそうな大きなヘビ。
痩せているのは冬眠から覚めたばかり?
通りすがりのおじさんに教えてあげたら
4、50年ぶりに見たと感激してお礼を言われた。
*

⑧景=背丈のあるたんぽぽ。
久しぶりに見たような・・・・・・。
近ごろは地面に這うように咲いているたんぽぽばかりを目にするが、
昔はそこそこ背丈があったように思う。
種類が違うのかなァ。
*

⑨景=タラノメ。
近くの農家の直販屋台で売っていた。
ちょうど畑で仕事中のご主人に聞いた。
畑のご主人××「庭に栽培用のタラの木を3本植えてあるのだ。
いつもは近くに住む芸能人の連中が買って行ってしまうのだけど、
今日はどういう訳か残っていたね」
ゴロー××「栽培用って山の自然のタラの木と違うの?」
畑のご主人××「棘がないんだよ。山のは棘があるだろ。
この木はないんだ。昔、農協で仕入れたんだだけど、
知らないのか買ってくのは芸能人ばかりだよ」
早速、夕食のおかずに天ぷらにして食べた。
旨かったのは言うまでもない。
*

⑩景=釣り人。
何が釣れるのかしばらく見ていた。
ググーッと大きな引きが来ておじさんは立ち上がって竿をあっちこっち動かしていたが、
結局餌をとられてしまったようだ。
餌の付け替え中こ声を掛けようと思ったが、
なぜか背中が拒否しているように見えてやめた。
寒い日もあれば暑いくらいの日もある。
4月の半ばと言えば春まっ盛りなのだが、
花見が終わると何だか春はもう終わりみたいな気になるのは
僕だけだろうか?
そこで、今日の散歩は春真っ盛りを探しに・・・・・・。
デジカメに10景を収めた。

①景=2羽の蝶は近寄ってデジカメしても動かず。
*

②景=道端の菜の花を散歩がてら摘んで行ったのだろうか。
きっとおいしく食べたんだろうなァ。
*

➂景=背丈よりも高くて川(鴨川)が見えない。
*

④景=空き地もずっとこのままならいいなァ。
中央に売地の看板が立っていた。
*

⑤景=さやえんどうを守るカラス。
遠くから見たら本物に見えた。
*

⑥景=八重桜は近くで見ると本当に美しい。
花の塩漬けをつくりたいので少しばかり摘ませてもらった。
*

⑦景=身の丈1.5mはありそうな大きなヘビ。
痩せているのは冬眠から覚めたばかり?
通りすがりのおじさんに教えてあげたら
4、50年ぶりに見たと感激してお礼を言われた。
*

⑧景=背丈のあるたんぽぽ。
久しぶりに見たような・・・・・・。
近ごろは地面に這うように咲いているたんぽぽばかりを目にするが、
昔はそこそこ背丈があったように思う。
種類が違うのかなァ。
*

⑨景=タラノメ。
近くの農家の直販屋台で売っていた。
ちょうど畑で仕事中のご主人に聞いた。
畑のご主人××「庭に栽培用のタラの木を3本植えてあるのだ。
いつもは近くに住む芸能人の連中が買って行ってしまうのだけど、
今日はどういう訳か残っていたね」
ゴロー××「栽培用って山の自然のタラの木と違うの?」
畑のご主人××「棘がないんだよ。山のは棘があるだろ。
この木はないんだ。昔、農協で仕入れたんだだけど、
知らないのか買ってくのは芸能人ばかりだよ」
早速、夕食のおかずに天ぷらにして食べた。
旨かったのは言うまでもない。
*

⑩景=釣り人。
何が釣れるのかしばらく見ていた。
ググーッと大きな引きが来ておじさんは立ち上がって竿をあっちこっち動かしていたが、
結局餌をとられてしまったようだ。
餌の付け替え中こ声を掛けようと思ったが、
なぜか背中が拒否しているように見えてやめた。
スポンサーサイト
- Newer: 霞む富士と枯木立の美しさ・・・・・・奈良倉山~大マティ
- Older: 岩場は大賑い・・・・・・日和田岩トレ。2人の訃報
Comments: 2
- クマ URL 2019-04-20 Sat 17:31:13
一気に春が来ました。桜が終わり、ハナミズキ、八重桜、躑躅、さつき・・・・下町にも春満開です。
俳句の世界では、5月からは「夏」。若葉も夏の季語です。若葉が広がって一年で一番何か希望の持てる時期です。いつも、アップの写真を楽しませていただいています。- ゴロー URL 2019-04-22 Mon 18:33:08
> 一気に春が来ました。桜が終わり、ハナミズキ、八重桜、躑躅、さつき・・・・下町にも春満開です。
> 俳句の世界では、5月からは「夏」。若葉も夏の季語です。若葉が広がって一年で一番何か希望の持てる時期です。いつも、アップの写真を楽しませていただいています。
来ているの気が付きませんでした。
いつも見ていただきありがとうございます。
今年は桜を長く見ることが出来ました。
また富士山も・・・・・・。
選挙は行きましたよ。
それにしても江東区もかなりですが、
どこぞの区長さんは84歳とか。
ずいぶん年配の方ですね。
サラリーマンには定年があります。
山の会のリーダーにも定年があります。
議員さんのそこいらあたりを変革しないと
若い人はますます選挙に行かないのでは・・・。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/2996-47e4a472
- Listed below are links to weblogs that reference
- 蝶、菜の花、八重桜に蛇も見た・・・・・・春盛りの散歩10景 from ゴローの「ここの記」日記