- 2019-05-14 Tue 23:20:12
- ハイキング
★リードクライミングの練習を試みる
赤城山の鍋割山山行が雨の予報で中止となった。
そこで急きょ夕方6時から始まる室内クライミングの練習に参加した。
野外の岩トレとは別な楽しさもあって僕的にも飽きずに続いている。
モチ、指導してくれる仲間(個人山行なのでリーダーとは呼ばない)がいてくれる。
*
今日はリードクライミングを試みさせてもらった。
※リードクライミングとは
基本的にクライマー(登る人)とビレイヤー(地面でロープを確保する人)の2人1組で行われ、
クライマーは自分でナッツやカムなどのナチュラルプロテクションをセットするか、
あるいはあらかじめ打たれたボルトのところまで到達し、
これらの確保支点にクイックドロー(俗にヌンチャク)と呼ばれる道具を掛け、
クイックドローにロープを掛けながら登る・・・・・・ウキペディアより。

同じ印のテープを使って上がっていく。
テープはコースのレベル別を表している。
レベルは10段階前後。

リードクライミングの練習をする女性2人。

親子で練習。
子供は5歳。
いちばん難易度の高い壁に挑戦している。
赤城山の鍋割山山行が雨の予報で中止となった。
そこで急きょ夕方6時から始まる室内クライミングの練習に参加した。
野外の岩トレとは別な楽しさもあって僕的にも飽きずに続いている。
モチ、指導してくれる仲間(個人山行なのでリーダーとは呼ばない)がいてくれる。
*
今日はリードクライミングを試みさせてもらった。
※リードクライミングとは
基本的にクライマー(登る人)とビレイヤー(地面でロープを確保する人)の2人1組で行われ、
クライマーは自分でナッツやカムなどのナチュラルプロテクションをセットするか、
あるいはあらかじめ打たれたボルトのところまで到達し、
これらの確保支点にクイックドロー(俗にヌンチャク)と呼ばれる道具を掛け、
クイックドローにロープを掛けながら登る・・・・・・ウキペディアより。

同じ印のテープを使って上がっていく。
テープはコースのレベル別を表している。
レベルは10段階前後。

リードクライミングの練習をする女性2人。

親子で練習。
子供は5歳。
いちばん難易度の高い壁に挑戦している。
スポンサーサイト
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3017-7b2eb599
- Listed below are links to weblogs that reference
- 赤城山行中止で室内クライミング(エナジー)の練習に from ゴローの「ここの記」日記