- 2019-08-28 Wed 22:04:32
- ハイキング
★下りるのがもったいない
十勝岳へ行ってきた。
ラッキーにもお天気に恵まれた。
なぜラッキーなのかと言えば
登山日の27日を挟んでの26、28日は荒れた山の天気で山行不可。
*
26日は登山口のある吹上温泉白銀荘の宿泊、
翌27日の午前4時半に宿を出発した。
暑もく寒くもなく絶好の登山日和。
山頂では30分ほど滞在、スケッチをする余裕も・・・・・・。

大パノラマの中の下山。
下りてしまうのがもったいないと思ったほど。

早朝出発で途中向こうの山の稜線に湯気(雲?)が沸き立つ・

8合目付近から十勝岳頂上。

頂上から噴火口を見る。

美しく生えそろうエズマツの林を抜ける。
十勝岳へ行ってきた。
ラッキーにもお天気に恵まれた。
なぜラッキーなのかと言えば
登山日の27日を挟んでの26、28日は荒れた山の天気で山行不可。
*
26日は登山口のある吹上温泉白銀荘の宿泊、
翌27日の午前4時半に宿を出発した。
暑もく寒くもなく絶好の登山日和。
山頂では30分ほど滞在、スケッチをする余裕も・・・・・・。

大パノラマの中の下山。
下りてしまうのがもったいないと思ったほど。

早朝出発で途中向こうの山の稜線に湯気(雲?)が沸き立つ・

8合目付近から十勝岳頂上。

頂上から噴火口を見る。

美しく生えそろうエズマツの林を抜ける。
スポンサーサイト
- Newer: オサンドン奮闘!。絵『手を組むミャンマーの女性』パステル・6号。十勝山行おこぼれショット8景
- Older: 『ミャンマーの婦人』パステル 6号・・・・・・絵。明日から十勝山行へ。ツルムラサキと瓢箪カボチャ。Youtube映画「近松物語」「ローマの休日」「東京の合唱」
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3101-3ad5d289
- Listed below are links to weblogs that reference
- 感激の大パノラマ下山・・・・・・十勝岳(2077m) from ゴローの「ここの記」日記