- 2019-08-31 Sat 19:53:20
- 絵
★溜めるわけにはいかない
十勝岳のスケッチ4枚の色付けを一気仕上げ。
こんなことは珍しい。
明後日は絵の教室だし、
翌週はスケッチハイクに参加予定。
溜めるわけにはいかないのだ。
*
十勝岳は海抜2077m。
この日は晴れたものの頂上は風もあり、霧(ガス)も流れた。
スケッチブックは風で舞って描きずらいし、
すぐに霧がかかって山頂付近は見えなくなる。
そんな中で何とか鉛筆下書きだけを済ませたのだ。

『十勝連峰』。
上富良野の日の出公園からの眺望。

8合目付近。

頂上から富良野岳方面。

頂上から美瑛岳方面。
☆
★Youtube映画『奇跡の人』『風の中の牝雞』

✩Youtube映画『奇跡の人』 アメリカ映画 1962年
ずっと以前に見た映画。
感動の名作。

✩Youtube映画『風の中の牝雞』 小津安二郎監督 1948年
同じくずっと以前に見た映画。
敗戦後の混乱期の悲劇とでも言おうか。
でもハッピーエンドでよかったァ。
十勝岳のスケッチ4枚の色付けを一気仕上げ。
こんなことは珍しい。
明後日は絵の教室だし、
翌週はスケッチハイクに参加予定。
溜めるわけにはいかないのだ。
*
十勝岳は海抜2077m。
この日は晴れたものの頂上は風もあり、霧(ガス)も流れた。
スケッチブックは風で舞って描きずらいし、
すぐに霧がかかって山頂付近は見えなくなる。
そんな中で何とか鉛筆下書きだけを済ませたのだ。

『十勝連峰』。
上富良野の日の出公園からの眺望。

8合目付近。

頂上から富良野岳方面。

頂上から美瑛岳方面。
☆
★Youtube映画『奇跡の人』『風の中の牝雞』

✩Youtube映画『奇跡の人』 アメリカ映画 1962年
ずっと以前に見た映画。
感動の名作。

✩Youtube映画『風の中の牝雞』 小津安二郎監督 1948年
同じくずっと以前に見た映画。
敗戦後の混乱期の悲劇とでも言おうか。
でもハッピーエンドでよかったァ。
スポンサーサイト
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3104-163a94d9
- Listed below are links to weblogs that reference
- 一気の4枚色付け「十勝岳」スケッチ。Youtube映画『奇跡の人』『風の中の牝雞』 from ゴローの「ここの記」日記