- 2019-11-17 Sun 20:07:39
- 今日のこと

元の木阿弥と何度も掃き直ししていたら駄句になった。

ゴミの集積場に置かれた袋の中が先月までの緑から茶色に。
★風が吹く度
団地内の掃除日。
今年の木枯らし1号かどうか分からないが時々強い風が吹いた。
その度に枯葉が舞う。
駐車場の枯葉を掃き集めながら
嫌でも思い浮かんだ駄句(川柳?) ↓
「木枯らしに 元の木阿弥 掃き落ち葉」
☆

柿の色は熟すほどに深みが増す。
★今が食べごろ
買い置きの柿のひとつがいつの間にか熟し柿に。
妻は食べないが僕は嫌いじゃない。
柔らかな赤い実が今が食べごろと誘っている。
美味しく頂いた。
モチ、スプーンで・・・・・・。
☆

3、4冊を同時に読んでいるので読み終えが重なる時がある。
★本「氷壁」井上靖
「鳥影の関・上」杉本苑子
「氷壁」=少々サスペンス(推理)じみたところもあるような。
ザイル切れ事件を扱った小説はほかにもあったが、
氷壁が最初だったのだろうか?
・・・・・・と思いつつ今回は最後まで読んだ。
というのも、ずっと昔に途中でまで読んでやめているからだ。
長編の割には最後があっけなく終わってしまっている。
結局、なぜザイルが切れたのかが明かされていないし・・・・・・。
捜査が杜撰?
今だったら科学捜査が入るので明らかになるなァ。
*
「鳥影の関 上」=箱根の関所の女の人見役人の話。
シリーズ物でないので次々と問題が解決していくと言うのではない。
どこかゆったりとした事件物みたい。
それにしても、いいところで上巻が終わっているなァ。
☆
★Youtube映画「戸田家の兄弟」

「戸田家の兄弟」=小津安二郎監督 1941年
後の監督の代表作「東京物語」が生まれる根っこみたいな作品。
この年のキネマ旬報1位。
☆
※明日は旅行(スケッチハイク)のためブログをお休みします。
スポンサーサイト
- Newer: 甲斐駒、八ヶ岳と絶景の宿・・・・・・スケッチハイク
- Older: 磐梯熱海温泉八景園・秋の庭~あぶくま洞、勿来の関跡
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3174-4ec3b046
- Listed below are links to weblogs that reference
- 「木枯らしに 元の木阿弥 掃き落ち葉」。熟柿。本「氷壁」「鳥影の関・上」。Youtube映画「戸田家の兄弟」 from ゴローの「ここの記」日記