- 2020-03-21 Sat 21:45:21
- 意見・気付き・思いなど
★高橋(たかばし)の袂(たもと)
昨日は久々に1万歩ちょいを歩いた。
そのせいか腰の痛みがぶり返したみたい。
まだしばらくはじっと我慢、動かずにいなくては・・・・・・。
*
姉から電話が入った。
月イチぐらいで肉親・家族の情報交換などをする。
今日は1時間の長電話。
僕より15歳年長を考えれば姉はまだまだエネルギッシュだ。
2度も介護施設の入所経験を持つが、
2度とも退屈で呆けてしまうと自分で退所してきた。
今はマンションで一人暮らし。
(近くに住む娘(僕の姪)家族が面倒を見ている)。
自分史と言うほどではないらしいが、
昔のこと・思い出話を書き残そうとしているとか。
今日の電話では僕の小さい頃の話をしてくれた。
記憶に残る前の5歳以前の頃かなァ。
「そんなことあったのォー」・・・・・・とビックリする話。
それらも含めてぜひ思い出話として
書き残しておいて欲しいものだ。
*
僕が5歳ころまで住んでいた家は
深川の小名木川に架かる高橋(たかばし)の袂(たもと)にあった。
池波正太郎や藤沢周平、
山本一力、北原亞以子など
時代小説に何度も出てくる高橋だ。
(今はマンションが建っている一画)
うろ覚えなところが僕にもあるにはあるが、
当時は20歳だった姉ならはっきり覚えていると思うから
ぜひ書き残しておいて欲しいものだ。
☆
★癒しの風景・・・・・・散歩中の鴨川にて。

☆

溝口作品ゆえにネットのレビュー・評はすこぶる悪い。
★映画「宮本武蔵」溝口健二監督1944年
見終わってから溝口監督の映画だと知った。
僕はけっこう面白く見たのだが、
ネットのレビュー・評はすこぶる悪い。
“宮本武蔵Mayuzumiの映画情報・レビュー・評価・あらすじ”で検索が面白い。
興味のある人は読むことをお勧め。
昨日は久々に1万歩ちょいを歩いた。
そのせいか腰の痛みがぶり返したみたい。
まだしばらくはじっと我慢、動かずにいなくては・・・・・・。
*
姉から電話が入った。
月イチぐらいで肉親・家族の情報交換などをする。
今日は1時間の長電話。
僕より15歳年長を考えれば姉はまだまだエネルギッシュだ。
2度も介護施設の入所経験を持つが、
2度とも退屈で呆けてしまうと自分で退所してきた。
今はマンションで一人暮らし。
(近くに住む娘(僕の姪)家族が面倒を見ている)。
自分史と言うほどではないらしいが、
昔のこと・思い出話を書き残そうとしているとか。
今日の電話では僕の小さい頃の話をしてくれた。
記憶に残る前の5歳以前の頃かなァ。
「そんなことあったのォー」・・・・・・とビックリする話。
それらも含めてぜひ思い出話として
書き残しておいて欲しいものだ。
*
僕が5歳ころまで住んでいた家は
深川の小名木川に架かる高橋(たかばし)の袂(たもと)にあった。
池波正太郎や藤沢周平、
山本一力、北原亞以子など
時代小説に何度も出てくる高橋だ。
(今はマンションが建っている一画)
うろ覚えなところが僕にもあるにはあるが、
当時は20歳だった姉ならはっきり覚えていると思うから
ぜひ書き残しておいて欲しいものだ。
☆
★癒しの風景・・・・・・散歩中の鴨川にて。

☆

溝口作品ゆえにネットのレビュー・評はすこぶる悪い。
★映画「宮本武蔵」溝口健二監督1944年
見終わってから溝口監督の映画だと知った。
僕はけっこう面白く見たのだが、
ネットのレビュー・評はすこぶる悪い。
“宮本武蔵Mayuzumiの映画情報・レビュー・評価・あらすじ”で検索が面白い。
興味のある人は読むことをお勧め。
スポンサーサイト
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3267-a573a7c3
- Listed below are links to weblogs that reference
- 「そんなことあったのォー」・・・・・・1時間の長電話。映画「宮本武蔵」 from ゴローの「ここの記」日記