- 2020-05-17 Sun 19:23:57
- 散歩・ママチャリング


綿毛雪。
★6月の雪
雪のように降っている、
じゃない飛んでいるのは草木の綿毛だ。
*
ずっと以前、6月の札幌に行った時、
窓の外に降る(飛ぶ)綿毛を見て
「さすが北海道だァ、6月なのに雪が舞っている」と言って、
打合せの相手に笑われてしまった。
後で知ったのだが、
北海道では6月のポプラの綿毛雪は有名なのだとか。
*
今日の散歩中、顔にペタペタ当たるものが・・・・・・。
ひょいと見上げれば何と何と雪・・・・・・じゃない綿毛だァ。
気温と微風の関係か?
今日は見事な綿毛雪?に出会えた。
※綿毛雪という言葉が正しいかどうかわかりません。
間違っていたらゴメンナサイ。
★花のいろいろ




☆

何となく爽やかな小原庄助さん。
★映画「小原庄助さん」清水宏監督1949年
戦後版(現代版)の小原庄助さんの物語。
村一番の旧家ご主人杉本左平太。
旧家・家柄に縛られるのを嫌って小原庄助を決め込んで
本当に身上を潰してしまう。
何もかも失い女房にも逃げられる。
でも、なんとなく爽やか。
庄助役は大河内伝次郎、婆や役が飯田蝶子。
婆やが暇を出される際の飯田蝶子の啖呵(みたいな)と、
最後、何もない家に泥棒に入られた庄助が、
2人の泥棒に語るシーンがなんともいい。
さすが伝次郎&蝶子。
最後に逃げた女房が帰ってきて
ハッピーエンドで終わらせているのが監督の情け?
この年のキネマ旬報10位。
2度目の鑑賞。
スポンサーサイト
- Newer: 「夏と冬」・・・・・・オブジェ。映画「飢餓海峡」「明日来る人」
- Older: NHKBS“松本清張鉄道の旅”の3ヵ所と“内藤大助の大冒険”。映画「斬人斬馬剣」「愛国の花」。Youtube動画「ラオス」
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3325-b8e6a17e
- Listed below are links to weblogs that reference
- 綿毛雪?・・・・・・散歩の風景と花のいろいろ。映画「小原庄助さん」 from ゴローの「ここの記」日記