- 2020-07-18 Sat 19:35:56
- オブジェ

オブジェ➀=待合室と電車。

オブジェ➁=お寺の塀。
★という分けでやってみた
白黒写真にしてみたら面白いかも・・・・・・。
という分けでやってみた2点。
上は停車中の車窓から撮った待合室と電車。
下はお寺の塀。
☆

★エグリバ類
今日、撮れたというか虫さんに撮らせてもらったのは蛾。
枯葉みたいな蛾はエグリバ類(ネット調べ)。
先日は偶然だが幼虫を撮って掲載している。
隣のスーパーイオンへの帰り道、
と言っても駐車場脇だけれど。
☆

★映画「島の娘」野村芳亭1933年
島は伊豆の大島。
定期船がまだ艀(はしけ)を利用している頃。
島の娘は旅館の娘。
左前になった商売のために明日は東京へ売られようとしていた。
・来島途中、船で自殺しそこなった大学生が必要ない金だからと旅館の親父に2000円を渡す。
・島の娘には船乗りの許婚者がいた。
彼は彼女(島の娘)が売られずに済んだことを知らず、
2000円を得ようと郵便局強盗を試みるが失敗。
翌日、悲観のあまり海へ飛び込んで自殺してしまう。
・その頃、彼の死を知らない島の娘は大学生に許婚者がいることを告白する。
・彼女に好意を寄せていた大学生は心に傷をおいながらも笑顔で東京に帰る。
・月日がたったある日、島の娘のところに大学生から手紙と結婚のプレゼントが届く。
大学生は島の娘の許婚者(船乗り)が自殺してしまったことを知らないのだ。
手紙には大学生が結婚したことが写真と共に記されていた。
悲しくも美しい島の娘の物語。
途中何回か流れる小唄勝太郎の“島の娘”がいいねェ。
サイレント(無声)映画。
スポンサーサイト
- Newer: 5年がかりでやっと上巻・・・・・・本「赤と黒」。団地掃除日。貰った野菜。散歩。映画「巴里のアメリカ人」、TV「裸の大将」
- Older: “芸者ワルツ”の唄に聞き惚れはん子に見惚れ。はやくもサルスベリの花。映画「群衆」
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3388-b4e2e272
- Listed below are links to weblogs that reference
- 白と黒のオブジェ2点。スーパー帰りの昆虫。映画「島の娘」 from ゴローの「ここの記」日記