- 2020-08-12 Wed 20:54:40
- 本
今日も暑い。
ママチャリで南へ400mの工藤クリニックへ。
そこから北西へ400m戻って図書館へ。
図書館から西へ150m行ってイオンで買い物。
さらに西へ150mで我が家へ戻る。
それだけでグッタリだァ。
★本「雪煙をめざして」加藤保男
著者はモチ、有名なクライマー。
エベレスト(8848m)に3度の登頂に成功。
その3度目の厳冬期、下山中に消息を絶つ(遭難)。
この本では2度のエベレスト登頂と、
マナスル無酸素登頂の3つの迫真の記。
まさしく経験した本人、加藤保男にしか書けない手記。
読み終えてからの感動が大きい。
後輩クライマーたちへの教科書みたいな(多分)。
彼は大宮市(現さいたま市)の市民栄誉賞第1号。

読み終えてからの感動が大きい。

今日の工藤クリニックは珍しく混雑。
20分ほど待たされた。
しかし、僕への診察は相変わらず早く1分。
先生は僕の話(相談)を聞くだけ・…ていうか聞いて(答えて)いるのかなァ。
言えば薬は直ぐに出してくれる。

図書館はしずかで涼しい。
涼を求めに行くには格好の場所だが、
コロナで90分までしか在館できない。、
☆
★映画2本


・「黒い雨」=今村昌平監督1989年
井伏鱒二の小説「黒い雨」の映画化。
広島に投下された原爆の2次被爆者たちが住む村の生活を描く。
次々と死んでいく仲間(村人)に不安を抱く人々。
結婚をためらっている田中好子もついに病院へ。
この年のキネマ旬報1位。
田中好子の主演女優賞ほか日本アカデミー賞を総なめ。
たまたま今日の新聞に出た「黒い雨」訴訟控訴の記事。
合わせて読んだわけではなく偶然のタイミング。
2度目の鑑賞。
*

・「雪子と夏代」=青柳信雄監督1942年
原作は吉屋信子。
仲のいい2人(入江たか子と山田五十鈴)はどちらも未亡人。
子供と自分の妹を抱える山田五十鈴。
洋裁屋を営む入江たか子に悩みを相談したり協力を仰いだり。
やがて明るくハッピーな明日が見えてくる。
ママチャリで南へ400mの工藤クリニックへ。
そこから北西へ400m戻って図書館へ。
図書館から西へ150m行ってイオンで買い物。
さらに西へ150mで我が家へ戻る。
それだけでグッタリだァ。
★本「雪煙をめざして」加藤保男
著者はモチ、有名なクライマー。
エベレスト(8848m)に3度の登頂に成功。
その3度目の厳冬期、下山中に消息を絶つ(遭難)。
この本では2度のエベレスト登頂と、
マナスル無酸素登頂の3つの迫真の記。
まさしく経験した本人、加藤保男にしか書けない手記。
読み終えてからの感動が大きい。
後輩クライマーたちへの教科書みたいな(多分)。
彼は大宮市(現さいたま市)の市民栄誉賞第1号。

読み終えてからの感動が大きい。

今日の工藤クリニックは珍しく混雑。
20分ほど待たされた。
しかし、僕への診察は相変わらず早く1分。
先生は僕の話(相談)を聞くだけ・…ていうか聞いて(答えて)いるのかなァ。
言えば薬は直ぐに出してくれる。

図書館はしずかで涼しい。
涼を求めに行くには格好の場所だが、
コロナで90分までしか在館できない。、
☆
★映画2本


・「黒い雨」=今村昌平監督1989年
井伏鱒二の小説「黒い雨」の映画化。
広島に投下された原爆の2次被爆者たちが住む村の生活を描く。
次々と死んでいく仲間(村人)に不安を抱く人々。
結婚をためらっている田中好子もついに病院へ。
この年のキネマ旬報1位。
田中好子の主演女優賞ほか日本アカデミー賞を総なめ。
たまたま今日の新聞に出た「黒い雨」訴訟控訴の記事。
合わせて読んだわけではなく偶然のタイミング。
2度目の鑑賞。
*

・「雪子と夏代」=青柳信雄監督1942年
原作は吉屋信子。
仲のいい2人(入江たか子と山田五十鈴)はどちらも未亡人。
子供と自分の妹を抱える山田五十鈴。
洋裁屋を営む入江たか子に悩みを相談したり協力を仰いだり。
やがて明るくハッピーな明日が見えてくる。
スポンサーサイト
- Newer: 歯が壊れた。虹。映画「荒城の月」「熱砂の白蓮」
- Older: 難しいねェ(絵)。涼しげな折り紙作品。映画「鏡山競艶録」「坊ちゃん」
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3414-c871220e
- Listed below are links to weblogs that reference
- 本「雪煙をめざして」。映画「黒い雪」「雪子と夏代」 from ゴローの「ここの記」日記