- 2020-10-22 Thu 19:12:18
- 癒しの風景

北図書館。
★半分読めればGoo
3館も図書館巡りをしてしまった。
歩いても行ける一番近くの文化センター内の図書館に借りたい本がない。
車で行った2館目の西部図書館は工事中で来年3月までお休み。
そして3館目に北区役所内(プラザノース)にある北図書館へ。
3館目の北図書館が3館の中では一番大きい。
借りた本は川柳系、俳人のノンフィクション、
武家もの短編、映画系、人物伝の5冊。
2週間の期間内で半分読めればGooだ。
☆
★小さな癒し・・・・撮り溜め4ショット

➀3羽の川鵜(鴨川にて)。

➁水鳥の観察場にて。

➂公民館の受付台にて。

④おしゃれな仏像(善光寺にて)。
☆
★映画2本

・「翼の凱歌」=山本隆夫監督1942年
チャキチャキの戦意高揚映画。
後援: 陸軍航空本部・航空局という国策映画。
モチ、空にあこがれる志願兵(者)を狙ったものだろう。
実機を使った迫力満点の映像。
この映画をみて特攻隊で散っていった者も相当数いるのではないか。
それくらい映画の出来としてはいいのではないかと思われた。
母親役の入江たか子は前半で死んでしまうのだが
全体の中に占めるウエイトが大きい。
*

・「懐かしのブルース」=佐々木康監督1948年
高峰三枝子と上原謙の(半清純)悲恋もの。
高峰はお金持ちのお嬢さんだったのだが家が没落、
ナイトクラブの歌手となる。
そこの常連客が上原謙。
2人は恋仲になるのだが、
終盤、上原には実質の結婚生活が半年だったという
病気療養中の妻がいたことが分かる。
結局2人は結ばれず、キスもせず握手で別れる。
そこのところが、高峰はあまりに潔癖すぎると思った。
まァ2人とも不倫をするようなタイプでないし、
戦後まだ3年だし・・・・・・。
スポンサーサイト
- Newer: 夕日に染まった。撮り溜めのカメムシたち。映画「学生ロマンス若き日」「ならず者」
- Older: 絵「モデルは大学生Ⅱ」。本「冬の花」「生きる」映画「弥次喜多京・大阪の巻」「日本の黒い夏 冤罪松本サリン事件」
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3481-ffa622ae
- Listed below are links to weblogs that reference
- 図書館3館巡り。小さな癒し。映画「懐かしのブルース」「翼の凱歌」 from ゴローの「ここの記」日記