- 2021-03-04 Thu 20:46:00
- オブジェ
★オブジェ

オブジェⅠ=子供が遊びで作ったのかなァ?
彫刻展に出品してもいいんじゃない。
*


オブジェⅡ=葉が落ちると冬だけの自然のオブジェ。
☆
★映画2本

・「海辺の生と死」越川道夫監督2017年
作家の島尾敏夫、ミホ夫妻がモデルとネットにあった。
両氏の小説を数編収録して越川監督が脚本にまとめた。
映画の題名はミホ氏の小説からとった。
ラブストーリーなのか反戦映画なのか?
いずれにせよ、彼は特攻隊に行かずに済んだ。
その日に終戦を迎えたのだ。
155分の長い映画だがバックに音楽はほとんどなく、
静かにゆっくり淡々と映像が流れる。
*

・「ロック わんこの島」中江功監督2011年
2000年の三宅島雄岳の噴火により東京へ避難を余儀なくされた家族。
島においてきた愛犬ロックが囲いを破って逃亡。
ロックは瀕死の状態で助け出され東京の別の家で飼われることに。
避難生活がおわり、島へロックも連れて行こうとするのだが、
果たしてロックは元の飼い主を覚えているだろうか?
そして感動の再会が待っていた・・・・・・・みたいな。
昭和天皇・皇后も鑑賞したという文部省選定の映画。

オブジェⅠ=子供が遊びで作ったのかなァ?
彫刻展に出品してもいいんじゃない。
*


オブジェⅡ=葉が落ちると冬だけの自然のオブジェ。
☆
★映画2本

・「海辺の生と死」越川道夫監督2017年
作家の島尾敏夫、ミホ夫妻がモデルとネットにあった。
両氏の小説を数編収録して越川監督が脚本にまとめた。
映画の題名はミホ氏の小説からとった。
ラブストーリーなのか反戦映画なのか?
いずれにせよ、彼は特攻隊に行かずに済んだ。
その日に終戦を迎えたのだ。
155分の長い映画だがバックに音楽はほとんどなく、
静かにゆっくり淡々と映像が流れる。
*

・「ロック わんこの島」中江功監督2011年
2000年の三宅島雄岳の噴火により東京へ避難を余儀なくされた家族。
島においてきた愛犬ロックが囲いを破って逃亡。
ロックは瀕死の状態で助け出され東京の別の家で飼われることに。
避難生活がおわり、島へロックも連れて行こうとするのだが、
果たしてロックは元の飼い主を覚えているだろうか?
そして感動の再会が待っていた・・・・・・・みたいな。
昭和天皇・皇后も鑑賞したという文部省選定の映画。
スポンサーサイト
- Newer: 2009年に登っていた四阿屋山。映画「花嫁の父」「青い青い空」「書道ガールズ」
- Older: 金髪のプレーヤーほか・・・・・・夢11題。映画「大江戸五人男」「鬼の棲む館」「大鹿村騒動記」「でっかいでっかい野郎」
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog56565656kokonoki.blog27.fc2.com/tb.php/3613-a5d4faa6
- Listed below are links to weblogs that reference
- 子供たちのあそび?冬だけのオブジェ・・・・・・オブジェⅡ。映画「海辺の生と死」「ロック わんこの島」 from ゴローの「ここの記」日記